
本校では、授業は男女別のクラス、課外活動や全校行事などは合同で行う「男女併学」制度を採用しています。
帝塚山の男女併学は、それぞれに応じた適切なアプローチ方法で、一人ひとりの可能性を引き出します。
(高校の男女英数コースでは、一部男女合併で行う授業もあります。)

知識のみに偏らず、総合的な人間力を高めるのが帝塚山伝統の「力の教育」。多方面から吸収した経験を活用し、生きる力を養うことを目的としています。
思考力・判断力・表現力を磨き、高い知性と豊かな情操を備えた、次代を担うたくましい人間を育てます。
知的好奇心や探究心を触発する授業を展開。自発的に考え、答えを導き出す力を養います。
クラブ活動や男子伝統の「歩く行事」などを通し、強い心とたくましい体を鍛えます。
校内コンテストへの出場等、自らの意志で選択し、やり遂げる力を身につけます。
芸術の授業や学校行事など、様々な経験を通して豊かな感性を育みます。
一人ひとりの目標をコース制でサポートします。
受験指導の特色
- 東大・京大・国公立大医学科への現役合格をめざした独自のカリキュラム編成。
- 高2までに中学・高校の内容を履修し、高3は受験対策に専念。
- 授業時間を最大限確保(週36~37時間)。
学習・生活指導の特色
- 進学指導の経験豊富な教員が全力で指導にあたります。
- 進路相談・個別添削指導など、一人ひとりにきめ細かく対応します。
- 中1・中2では長期休暇中の講習と指名者補習で基礎力を固め、中3以降は
大学受験セミナーで現役合格に備えます。
人間力を育てる教育
- 知育だけに偏らず、強い身体と精神力を備え、相手を思いやる心を持った若者を育てます。
- 勉強とクラブ活動の両立、多彩な学校行事により、次代のリーダーに必要な資質を養います。
- スーパー理系選抜特別プログラムで、知的好奇心と深い洞察力を育てます。
受験指導の特色
- 東大・京大・阪大・神大・国公立大医学科への現役合格をめざした独自のカリキュラム編成。
- 高2までに中学・高校の内容を履修し、高3は受験対策に専念。
- 授業時間を最大限確保(週36~38時間)。
学習・生活指導の特色
- 熱意ある個別指導で、学力を最大限に伸ばします。
- 進路相談・個別添削指導など、一人ひとりにきめ細かく対応します。
- 効率的な到達度別授業編成を採用。
- 長期休暇中の受験セミナーや講習・指名者補習で目標に合わせた学力を身につけます。
人間力を育てる教育
- 知育だけに偏らず、強い身体と精神力を備え、相手を思いやる心を持った若者を育てます。
- 勉強とクラブ活動の両立、多彩な学校行事により、次代のリーダーに必要な資質を養います。
受験指導の特色
- 東大・京大・国公立大医学科への現役合格をめざした独自のカリキュラム編成。
- 高2までに中学・高校の内容を履修し、高3は受験対策に専念。
- 授業時間を最大限確保(週36~37時間)。
学習・生活指導の特色
- 一人ひとりと十分に対話しながら自主学習の習慣をつけ、将来への目的意識を持たせるような指導をします。
- 長期休暇中の受験セミナーや講習・指名者補習で目標に合わせた学力を身につけます。
人間力を育てる教育
- 豊かな品性と教養を身につけるという教育理念に基づいて、幅広い視野と知識、
そして思いやりの心を持つことの大切さを学びます。 - 勉強とクラブ活動の両立、多彩な学校行事により、次代のリーダーに必要な資質を養います。
受験指導の特色
- 東大・京大・阪大・国公立大医学科への現役合格をめざした独自のカリキュラム編成。
- 高2までに中学・高校の内容を履修し、高3は受験対策に専念。
- 授業時間を最大限確保(週36~38時間)。
学習・生活指導の特色
- 一人ひとりと十分に対話しながら自主学習の習慣をつけ、将来への目的意識を持たせるような指導をします。
- 長期休暇中の受験セミナーや講習・指名者補習で目標に合わせた学力を身につけます。
人間力を育てる教育
- 豊かな品性と教養を身につけるという教育理念に基づいて、幅広い視野と知識、
そして思いやりの心を持つことの大切さを学びます。 - 勉強とクラブ活動の両立、多彩な学校行事により、次代のリーダーに必要な資質を養います。
受験指導の特色
- 神大・大阪公立大などの国公立大学への現役合格をめざし、英数コースに準じたカリキュラム編成。
- 高2までに中学・高校の内容を履修し、高3は受験対策に専念。
- 授業時間を最大限確保(週36~38時間)。
学習・生活指導の特色
- 一人ひとりの夢や目標を実現するための丁寧な進路指導を行います。
- 中3に自分の進路について考える進路学習を行い、目的意識を明確にします。
- 長期休暇中の受験セミナーや講習・指名者補習で目標に合わせた学力を身につけます。
人間力を育てる教育
- 豊かな品性と教養を身につけるという教育理念に基づいて、幅広い視野と知識、
そして思いやりの心を持つことの大切さを学びます。 - 勉強とクラブ活動の両立、多彩な学校行事への参加によって、豊かな学校生活を送ります。
~ICTの積極活用~
各教科の授業にICTを積極的に活用しています。
プロジェクターによるアクティブな授業に加え、2021年度より情報端末(Chormebook)を利用した教育活動を開始。学校だけでなく、家庭学習にも役立てています。
集団でしか経験できない学びを大切にしつつ、情報端末の利用で自ら学び、考え、行動できる「自主独立」した生徒を育んでいきます。
学校(理解しやすい授業)

プロジェクターを活用した授業に加え、情報端末でデジタル教材を視聴・共有・提出し、生徒らの理解を促進。アナログな書き心地にもこだわり、ステッドラーの電子ペンを学校法人として日本で初めて導入しました。
家庭(自学自習)

開発協力校としてAIドリル(Qubena)を導入し、自学自習を促します。他にもAI暗記アプリで効率的な暗記をサポート。インターネットやアプリ利用を適切に管理し、保護者にとっても安心した環境を整えています。
学校との連絡(情報共有)

GoogleのClassroomを利用し、学校と生徒との連絡を行います。資料の共有、アンケート、共同編集、スケジュール管理などデジタルのメリットをフルに活用。体温入力やコロナ禍による欠席時の対応にも利用します。
・弁論大会
・その他の国際交流
(各クラブによる海外遠征、長期海外留学のサポート等)
多くの先輩が希望の進路へ。
◆横にスクロールできます。
部活も、勉強も、しっかり。それが帝塚山スタイル。
・美術部 | ・英語部 | ・書道部 | ・華道部 | ・茶道部 | ・琴部 | ・吹奏楽部 |
・コーラス部 | ・弦楽部 | ・演劇部 | ・放送部 | ・家庭部 | ・地歴部 | ・園芸部 |
・写真部 | ・図書部 | ・映像部 | ・ボランティア部 | ・解放研部 | ・数研部 | ・文芸部 |
・日本舞踊部 | ・ギターマンドリン部 | ・理科部(ロボット班、天文班、実験班) |
帝塚山の伝統と品格が薫ります。
男子は凛々しい濃紺の詰襟タイプ、女子は可憐なショートタイと飾りポケットが伝統の帝塚山スタイル。
全員が帝塚山で学ぶ仲間としての誇りを持って着用しています。
INFORMATION
- 帝塚山中学校高等学校
〒631-0034
奈良市学園南3丁目1番3号
TEL : 0742 – 41 – 4685(代)
FAX : 0742 – 88 – 6051