会場テスト(個人で参加)
個人で参加
試験日 | 地区 | 参加申込み受付 | 現在申込み可能な試験会場 |
---|---|---|---|
進研Vもし 第5回【大阪会場】(2022年度) 10/23(日) | 大阪 | 09/01(木) ~ 10/11(火) |
|
【お申込の受付開始は2022年9月1日からとなっております。】
テストの特徴 |
大阪府の多くの学習塾が参加し、本番さながらの雰囲気の中で実力が試せます。 国・公・私立合計6校の的確な合格可能性を診断し、弱点補強対策をアドバイスします。 |
受験料 |
受験料 5,390円(税込)<受験料+送料含む> |
成績発送予定日 |
2022年11月5日(土) |
試験当日の持ち物 |
受験票 / 実施要項 / 筆記用具 / 定規とコンパス / 昼食・飲み物 / 上履き / 腕時計(携帯電話以外の時間が確認できるもの) / マスク / タオル・ハンカチ(咳エチケット) |
試験日の時間割 |
作成中
出題予定 |
第5回 | |
国 語 | 【総合問題】 文学的文章の読解 説明的文章の読解 文法 古典 漢字の読み書き |
数 学 | 【総合問題】 前回までの内容 関数y=ax2を含む(ただし、「いろいろな関数」は除く) |
社 会 | 【総合問題】 地理総合 歴史総合 公民 基本的人権まで |
理 科 | 【総合問題】 (1・2年の復習問題) 生命の連続性 A.酸・アルカリとイオン B.物体の運動 C.1・2年の復習問題 |
英 語 | 【総合問題】 リスニングまたは発音など 前回までの内容 SVOCの文 関係代名詞(主格のみ) A.前回までの復習 B.help+人+動詞の原形 want+人+to~ 間接疑問 |
■A・B・Cで示された範囲は選択問題の範囲です。この中から一つを選択してください。
■数学はコンパスと定規が必要です。
注意事項【受験について】 |
❶会場までの交通アクセスを確認し、時間に余裕を持ってご来場ください。 ❷「受験票」を忘れないよう持ってきてください。忘れた場合は、当日受付の際に申し出てください。 ❸「受験票」両面の項目は、試験当日に「受験登録シート」「解答用紙」に転記していただきますので、必ず事前に記入しておいてください。 ❹会場受付で、持参した「受験票」を提示してください。「座席票」は受験票に貼付しておりますので、記載された教室の座席へ速やかに着席してください。 ❺試験開始と終了は試験監督の指示があります。試験開始5分前着席は厳守してください。 ❻当日のゴミは各自で必ず持ち帰ってください。受験生用のゴミ箱は用意していません。 ❼試験中のトイレは原則禁止です。休み時間に行くようにしてください。身体の不調等があれば、速やかに試験監督に申し出てください。 ❽服装はなるべく中学校指定の制服を着用してください。 ❾受験生の安全面を考慮し、会場には送迎者用の駐車場は用意していません。近隣の迷惑となりますので必ず公共交通機関でお越しください。 ❿自転車での参加は、指定の駐輪場(当日指示あり)に置いてください。指定外(近隣施設など)の駐輪は固く禁止します。 ⓫迷惑行為や不正行為を発見した場合、すぐに退場してもらいます。また、会場内の物の破損は賠償請求させていただく場合もございます。 ⓬会場(学校)に直接お問い合わせすることはできません。当日のお問い合わせは㈱大阪進研までお願いします。ただし、音声メッセージでの対応、後日確認となりますのでご了承ください。 ⓭携帯電話の持ち込みは可能ですが、試験中は必ず電源を切ってください。禁止事項を守れない場合、運営本部で預かる場合もございます。 ⓮受験生の忘れ物は㈱大阪進研にて保管しますが、実施日より1ヶ月を過ぎても申し出がない場合は破棄となりますのでご了承ください。 ⓯開催される会場付近において、試験当日の午前7:00の時点で暴風警報や特別警報が発令、または大規模災害が発生した場合は中止とします。中止の場合は ㈱大阪進研のTwitterアカウント「受験マン@Vもし【公式】」でお知らせします。 ⓰答案用紙は答案分析表にプリントされます。原本は返却せず、弊社の個人情報保護方針に基づき安全かつ厳密に処分いたします。 |
注意事項【新型コロナウイルス感染症予防について】 |
❶ご自宅を出る前に検温をしていただき、受験票に体温をご記入のうえ保護者様がご署名・ご捺印(認印可)をしてください。 ※体温が37.5度以上の受験生はご来場、ご受験をご遠慮くださいますようお願いいたします。 ❷受験生は必ずマスクを着用してください。休憩時間はトイレに行く以外は自分の席に着席し、他の受験者との接触、会話を控えてください。 ※マスクを持っていない、途中で汚損してしまったという場合は、試験監督者等に申し出てください。 ※マスク着用を正当な理由なく拒否された場合は、受験を中止してご帰宅いただくことがあります。 ❸咳をする際はマスク・ティッシュ・ハンカチ・タオル等で口と鼻を覆うなど、咳エチケットを守ってください。 ❹フェイスシールドの持ち込みは可能ですが、必ずマスクを着用してからご使用ください。フェイスシールドまたはマウスシールドの着用のみでは受験することはできません。 ❺各試験会場の入口付近または各教室に、アルコール消毒液を設置していますので、入退場時に手指消毒をお願いします。また、各自で消毒液や消毒シートの持ち込みも可能です。 ❻昼食時は、受験者同士の会話・交流・接触を控えていただき、受験教室内の自席で食事をとってください。 ❼退出の指示が出るまで自席で待機し、試験会場内ではマスクを廃棄しないでください。各自寄り道はせずに帰宅し、帰宅後はまず手や顔を洗ってください。 ■お申込みの前に、2022年度Vもし会場受験【新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン】をお読みください。 |
お問合せ先 |
※お申込完了後、実施日の1週間前までに受験票が届かない場合は、お手数ですが弊社までお問合せください。 |