トップページ » 2018年
2018年3月12日 月曜日
奈良県教育委員会
奈良県教育委員会HPより、「平成30年度奈良県公立高等学校入学者一般選抜等実施状況」が、発表されました。
全日制 募集人員5820人 受検者数6080人 欠席者数14人 実質競争倍率1.04倍
カテゴリー: 奈良県
兵庫県教育委員会
兵庫県教育委員会HPより、「平成30年度兵庫県公立高等学校入学者選抜受検状況(全日制、定時制ともに3月12日10:00現在)」が、発表されました。
全日制 定員23557人 受検者数25972人 欠席者数43人 倍率1.10倍(昨年度1.11倍)
カテゴリー: 兵庫県
兵庫県教育委員会HPより、「平成30年度兵庫県公立高等学校入学者選抜多部制Ⅱ期試験A受検状況(県立西宮香風高等学校、県立阪神昆陽高等学校、県立飾磨工業高等学校)」が、発表されました。
和歌山県教育委員会
和歌山県教育委員会HPより、「平成30年度和歌山県立高等学校入学者選抜受検状況(一般選抜・スポーツ推薦)について」が、発表されました。
全日制 定員7300人 特別選抜合格者数2人 スポーツ推薦受検者数129人 一般選抜受検者数6365人
定時制 定員655人 一般選抜受検者数176人 ※全日制、定時制とも県立、市立合計
カテゴリー: 和歌山県
京都府教育委員会
中学校卒業生の減少が見込まれる中、より魅力ある高校教育を推進するため、丹後地域における府立高校の在り方について検討を進めています。
京都府教育委員会では、平成29年3月に基本的な方針を決定し、宮津高校・加悦谷高校ならびに網野高校・久美浜高校における「学舎制」の導入や、3つの分校を1つに統合し、京都フレックス学園構想に基づく学校づくりを進めることとしたところです。
カテゴリー: 京都府
2018年3月9日 金曜日
滋賀県教育委員会
滋賀県教育委員会HPより、「一般選抜学力検査 問題」「一般選抜学力検査 正答例」が、発表されました。
カテゴリー: 滋賀県
京都府私立中学高等学校
京都府私立中学高等学校HPより、「平成30年度年間行事予定」が、発表されました。
2018年3月8日 木曜日
奈良テレビ放送
奈良県教育委員会はきょう、将来の少子化を見据え県立高校の統合など再編に乗り出す方針を示しました。
県教育委員会では、将来の少子化などの影響を見据え県立高校の現状と課題を整理し将来の高校のあり方を検討しようと、これまで地域ごとに意見を聞いてきました。きょうの会合では、統廃合に着手するとした方針案がまとまりました。
兵庫県教育委員会HPより、「平成31年度兵庫県公立高等学校入学者選抜の日程について」が、発表されました。
(1) 推薦入学・特色選抜・連携型入学者選抜・多部制1期試験
適性検査、面接等 平成31年2月15日(金)(一部の学校は2月16日(土)も実施)
合格者発表 平成31年2月20日(水)
(2) 学力検査
学力検査 平成31年 3 月12日(火)(総合学科の実技検査は翌日)
合格者発表 平成31年 3 月19日(火)
2018年3月7日 水曜日
滋賀県教育委員会HPより、「平成30年度 滋賀県立高等学校入学者選抜(一般選抜)学力検査に関する受検状況について (平成30年3月7日)」が、発表されました。
全日制 学力検査選抜6744人 受検者数7479人 倍率1.11倍(昨年度1.12倍)