2018年

県立高、統廃合か – 来月に基本方針/県教委

2018年2月28日 水曜日

奈良新聞

 

 県立高校の削減計画が浮上している。県教委は昨年10月から、少子化による生徒数減少を見据え、統廃合も視野に入れた県立高校の学校・学科の適正配置を検討している。県教委の基本計画案が3月上旬に公表される見通しだ。一方、県教職員組合などは「子どもたちの進学選択の幅が減る。高校の削減は容認できない」と反論する。

 

平成30年度兵庫県公立高等学校入学者選抜出願状況(全日制志願変更1日目 2月28日12:00現在)

2018年2月28日 水曜日

兵庫県教育委員会

 

兵庫県教育委員会HPより、「平成30年度兵庫県公立高等学校入学者選抜出願状況(全日制志願変更1日目 2月28日12:00現在)」が、発表されました。

 

●志願変更による増減のあった学校・学科等

○増加のあった学校・学科等

 姫路工業 デザイン +7  氷上 食品加工 +2(+2は他7校7学科) など19校22学科

○減少のあった学校・学科等

 姫路商業 商業 -5  市神港橘 みらい商学 -4  篠山産業 機械工学 -3

 農業 園芸 -3 など26校32学科

 

平成30年度 私立高等学校入学者選抜2次募集案内

2018年2月27日 火曜日

兵庫県私立中学高等学校連合会

 

兵庫県私立中学高等学校連合会HPより、「平成30年度 私立高等学校入学者選抜2次募集案内」が、発表されました。

 

実施校24校

 

平成30年度兵庫県公立高等学校入学者選抜多部制Ⅱ期試験A出願状況(県立西宮香風高等学校、県立阪神昆陽高等学校、県立飾磨工業高等学校)(出願最終日 2月26日19:00締切)

2018年2月27日 火曜日

兵庫県教育委員会

 

兵庫県教育委員会HPより、「平成30年度兵庫県公立高等学校入学者選抜多部制Ⅱ期試験A出願状況(県立西宮香風高等学校、県立阪神昆陽高等学校、県立飾磨工業高等学校)(出願最終日 2月26日19:00締切)」が、発表されました。

 

平成30年度兵庫県公立高等学校入学者選抜出願状況(定時制志願最終日 2月26日19:00締切)

2018年2月27日 火曜日

兵庫県教育委員会

 

兵庫県教育委員会HPより、「平成30年度兵庫県公立高等学校入学者選抜出願状況(定時制志願最終日 2月26日19:00締切)」が、発表されました。

 

平成30年度和歌山県立高等学校入学者選抜一般出願状況(一般選抜・スポーツ推薦)について

2018年2月26日 月曜日

和歌山県教育委員会

 

和歌山県教育委員会HPより、「平成30年度和歌山県立高等学校入学者選抜一般出願状況(一般選抜・スポーツ推薦)について」が、発表されました。

 

入学者枠6598人 推薦選抜出願者数119人 一般選抜出願者数6068人 倍率0.94倍(昨年度0.99倍)

 

平成30年度奈良県公立高等学校入学者一般選抜等募集人員

2018年2月26日 月曜日

奈良県教育委員会

 

奈良県教育委員会HPより、「平成30年度奈良県公立高等学校入学者一般選抜等募集人員」が、発表されました。

 

一般選抜募集人数 全日制5820人 定時制193人 通信制150人 大和中央B選抜計66人

 

平成30年度奈良県公立高等学校入学者特色選抜等合格者数

2018年2月26日 月曜日

奈良県教育委員会

 

奈良県教育委員会HPより、「平成30年度奈良県公立高等学校入学者特色選抜等合格者数」が、発表されました。

 

特色選抜 募集人数2798人 合格者数2604人

 

平成30年度兵庫県公立高等学校入学者選抜出願状況(全日制志願最終日 2月26日12:00締切、定時制志願2日目 2月23日17:00現在)

2018年2月26日 月曜日

兵庫県教育委員会

 

兵庫県教育委員会HPより、「平成30年度兵庫県公立高等学校入学者選抜出願状況(全日制志願最終日 2月26日12:00締切、定時制志願2日目 2月23日17:00現在)」が、発表されました。

 

全日制最終日 定員23557人 志願者数26025人 倍率1.10倍(昨年度1.11倍)

定時制2日目 定員1560人 志願者数871人 倍率0.56倍(昨年度0.61倍)

 

【大阪】全国初”公設民営型”中高一貫校

2018年2月26日 月曜日

朝日放送

 

大阪市は来年開校予定の全国初となる「公設民営」型中高一貫校の学校説明会を開きました。

来年4月、開校する大阪市住之江区の「大阪市立水都国際中学校・高等学校」は、市が設置し、学校法人「大阪YMCA」が運営する、全国初の公設民営型の学校です。英語を使った数学や理科の授業など、世界で活躍する人材を育てるためのカリキュラムが特徴です。学校説明会には、小学生や保護者など、約360人が参加しました。参加者した人は「英語がすごくのびそうだな」「本当に特色ある教育環境で授業が受けられるのかなと感じました」と話しました。初年度の募集は中学、高校それぞれ80人ずつを見込んでいます。