滋賀県教育委員会
滋賀県教育委員会HPより、「令和3年度 滋賀県立高等学校入学者選抜(推薦選抜、特色選抜、スポーツ・文化芸術推薦選抜)に関する受検状況」が、発表されています。
2021年2月9日 火曜日
2021年2月8日 月曜日
2021年2月8日 月曜日
2021年2月8日 月曜日
2021年2月6日 土曜日
大阪私立中学高等学校連合会より、2021年度府内私立高校94校の出願状況が発表されました。
(2月3日午前12時現在)
23,880人(前年比64人減)の募集に対し、65,153人(前年比3,538人減)が出願。
平均倍率は2.73倍となり、前年の2.87倍に対し0.14ポイント下回る結果となりました。
出願締め切り前の学校もあり、倍率は変わる可能性があります。
入試は10日から始まり、合格は11~13日に発表になります。
2021年2月4日 木曜日
兵庫県私立中学高等学校連合会より、2021年度県内私立高校44校の出願状況が発表されました。
(2月3日午前10時現在)
9,338人(前年比210人減)の募集に対し、31,821人(前年比1436人減)が出願。
平均倍率は3.41倍となり、前年の3.48倍に対し0.07ポイント下回る結果となりました。
入試は10日から始まり、合格は10~15日に発表になります。
2021年2月2日 火曜日
奈良県私立中学高等学校連合会より、2021年度県内私立高校13校(全日制)の出願状況が発表されました。
(1月27日午後5時現在)
2,600人(前年比170人減)の募集に対し、10,158人(前年比252人減)が出願。
平均倍率は3.91倍となり、前年の3.76倍に対し0.15ポイント上回る結果となりました。
入試は6日から始まり、合格は7~9日に発表になります。
2021年2月2日 火曜日
滋賀県庁HPにて1月22日、2021年度私立高校10校(全日制)の出願状況が発表されました。
(2021年1月22日12時現在)
2685人(前年比同数)の募集に対し、10,284人(前年比126人減)が出願。
平均倍率は3.83倍となり、前年の3.88倍に対し0.05ポイント下回る結果となりました。
入試は4日から始まり、合格は2月9日に発表になります。
2021年2月1日 月曜日
2021年1月22日 金曜日

神戸学院大学附属
高等学校
四天王寺東高等学校
大阪偕星学園高等学校
上宮高等学校
金光八尾高等学校
大谷高等学校
大阪成蹊女子高等学校
初芝富田林高等学校
神港学園高等学校
関西福祉科学大学
高等学校
大阪商業大学堺
高等学校
興國高等学校
神戸野田高等学校
奈良大学附属高等学校
大阪産業大学附属
高等学校
相愛高等学校
仁川学院高等学校
関西大学北陽高等学校
大阪暁光高等学校
滝川第二高等学校
東海大学付属大阪仰星
高等学校
蒼開高等学校
大阪緑涼高等学校
神戸常盤女子高等学校
報徳学園高等学校
大阪体育大学
浪商高等学校
上宮太子高等学校
樟蔭高等学校
雲雀丘学園高等学校
太成学院大学高等学校
阪南大学高等学校
昇陽高等学校
東大阪大学柏原
高等学校
大阪学院大学高等学校
姫路女学院高等学校
大阪薫英女学院
高等学校
宣真高等学校
ヴェリタス城星学園
高等学校
アナン学園高等学校
大阪夕陽丘学園
高等学校
明浄学院高等学校
近畿大学泉州高等学校
大阪商業大学高等学校
芦屋学園高等学校
大商学園高等学校
あべの翔学高等学校
清風高等学校
初芝橋本高等学校
彩星工科高等学校
神戸星城高等学校
近畿大学附属豊岡
高等学校
大阪電気通信
大学高等学校
関西インターナショ
ナルハイスクール
大阪青凌高等学校
三田松聖高等学校
四條畷学園高等学校
利晶学園大阪立命館
高等学校