会場テスト(塾・団体で参加)

塾・団体で参加

試験日 区分 参加申込み受付 試験会場
兵庫Vもし 第3回(B日程) ― 中学3年生対象 ―
10/26(日)
兵庫 09/01(月) ~ 10/01(水)

お申込みの受け付けは9月1日より開始いたします。

【お申込の前に】

※お申込みの前に必ずお読みください。

塾・団体お申込みの流れ

個人お申込みの流れについてこちらからご確認下さい

※身体に障がいのある方のご受験に関しては、
お申し込み前に弊社までご相談ください。

自宅受験切り替え注意画像

自宅受験切り替えについてこちらからご確認下さい

※身体に障がいのある方のご受験に関しては、お申し込み前に弊社までご相談ください。

※お申込みの前に必ずお読みください。

試験会場への車での送迎禁止について

送迎禁止についてこちらからご確認下さい

※一部の会場においては送迎可能ですので、上記ボタンよりご確認ください。

送迎禁止画像

送迎禁止についてこちらからご確認下さい

※一部の会場においては送迎可能ですので、上記ボタンよりご確認ください。

※お申込みの前に必ずお読みください。

会場中止の際の塾内実施切り替えについて

※会場実施が中止となった際に振り替えで塾内実施を
希望される場合は、改めてご注文ください。

自宅受験切り替え注意画像

※会場実施が中止となった際に振り替え塾内で実施を希望される場合は、改めてご注文ください。

 兵庫Vもしの特徴〔 会場実施 〕

兵庫県公立入試のそっくり模試で合格可能性を診断!!

兵庫Vもしのポイント1

受験者数No.1!

2023年度は兵庫県の中学3年生17,432人が受験!!

(※延べ人数ではありません。)

兵庫Vもしのポイント1

過去の兵庫県公立高校一般入試を徹底分析!!

各教科の難易度や問題形式、配点や実施時間も忠実に準拠した模擬テストとなります。

兵庫Vもしのポイント1

本番さながらの雰囲気!

会場実施は入試同様の時間割で進行し、本番さながらの緊張感ある雰囲気の中で実力を試すことができます。

 受験料

受験料 価格詳細は弊社までお問い合わせいただくか別途案内をご覧ください。

 受験票到着期間

 2025年 10月9日(木)~ 10月11日(土)

 成績発送予定日

 2025年 10月31日(金)

 試験当日の持ち物〔 上履きが必要な会場について 〕

持ち物 受験票 / 筆記用具 / 定規(三角定規は不可)とコンパス / 昼食・飲み物 / 腕時計(携帯電話・スマートウォッチ等は不可)

上履きが必要な会場 『上履きが必要な会場』については以下のボタンよりご確認ください。

各会場での上履きの貸し出しは行っておりませんので、ご注意ください。

 試験日の時間割

 

08:00    受付開始
08:30 08:50  着席/諸注意・志望校記入
09:10 10:00  国 語
10:20 11:10  数 学
11:30 12:20  社 会
――― 昼 休 憩 ―――
13:10 14:00  理 科
14:20 15:10  英 語
15:10   「解答と解説」配布・生徒退出

 

【会場が大学・その他の場合】

09:00    受付開始
09:30 09:50  着席/諸注意・志望校記入
10:10 11:00  国 語
11:20 12:10  数 学
12:30 13:20  社 会
――― 昼 休 憩 ―――
14:10 15:00  理 科
15:20 16:10  英 語
16:10   「解答と解説」配布・生徒退出

※5教科 各50分(英語はリスニング含む)

 出題予定

出題予定 『出題予定範囲』については以下のボタンよりご確認ください。

 自転車での参加可能な会場について

自転車での参加可能な会場 『自転車での参加可能な会場』については以下のボタンよりご確認ください。

 注意事項〔 受験について 〕

❶「受験票」を忘れないよう持ってきてください。忘れた場合は、当日受付の際に申し出てください。
❷「受験票」両面の項目は、試験当日に「受験登録シート」「解答用紙」に転記していただきますので、必ず事前に記入しておいてください。
❸「受験票」に記載されている会場以外での受験はできません。受験する会場をあらかじめご確認ください。
❹一部の会場を除き、自動車での送迎は一切禁止しておりますので、必ず公共の交通機関をご利用ください。
❺自転車での参加は、指定の駐輪場(当日指示あり)に置いてください。指定外(近隣施設など)の駐輪は固く禁止します。自転車での参加が不可の会場もございます。
❻服装はなるべく中学校指定の制服を着用してください。
❼スマートウォッチ、消音出来ない時計は持込みできません。携帯電話の持ち込みは可能ですが、試験中は必ず電源を切ってください。それらを試験中に使用した場合は他の受験生への迷惑行為とみなし、ご帰宅いただく場合があります。運営本部でお預かりすることはできません。
❽各科目の開始15分以内に会場の運営本部に来られた場合は受付後に入室していただきます。開始15分経過後は途中入室できません。次の科目からのご受験となります。
❾試験中のトイレは原則禁止です。休み時間に行くようにしてください。身体の不調等があれば、速やかに試験監督に申し出てください。
❿迷惑行為や不正行為を発見した場合、すぐに退場してもらいます。また、会場内の物の破損は賠償請求させていただく場合もございます。
⓫会場(学校)へのご連絡は固くご遠慮願います。模試に関してのお問い合わせは会場(学校)側でお答えすることができません。遅刻の場合のご連絡も不要です。
⓬開催される会場付近において、試験当日の午前7:00の時点で暴風警報や特別警報が発令、または大規模災害が発生した場合は中止とします。中止の場合は 「会場運営のお知らせ」ページでお知らせします。
⓭受験生の忘れ物は㈱大阪進研にて保管しますが、実施日より1ヶ月(お弁当箱・水筒などの飲食物は3日)を過ぎても申し出がない場合は破棄となりますのでご了承ください。
⓮答案用紙は答案分析表にプリントされます。原本は返却せず、弊社の個人情報保護方針に基づき安全かつ厳密に処分いたします。

 お問合せ先

  • 株式会社大阪進研
  • 営業時間:10:30 ~ 12:00 / 13:00 ~ 17:30 (平日・土曜)
  • TEL:06-6762-4557
  • EMAIL:moshi@o-shinken.co.jp

お申込完了後、受験票到着期間内に受験票が届かない場合は、お手数ですが弊社までお問合せください。

受験マンがおすすめするイチオシ私学