公立高入試、採点ミス657件 6都府県市、4人不合格
2014年5月28日08時07分
今春の公立高校入試の採点ミスが6都府県・政令指定市であり、計657件にのぼることが分かった。本来合格だったが不合格となった受験生は4人いた。4都府県市でミスが複数年にわたって続き、各教育委員会は再発防止に努めている。
詳細は、こちら
2014年5月28日 水曜日
2014年5月16日 金曜日
国公立大医学部の現役合格者都道府県別ランク トップは奈良、一貫校の強さ歴然
2014.05.16
国公立大医学部の現役合格者合計が、高校卒業者数に占める割合の高い都道府県別ランクを紹介したい。卒業者数1000人当たりの合格者数の順位で、トップは奈良と徳島の5人だった。
詳細は、こちら
2014年5月12日 月曜日
2014年5月9日 金曜日
今週は、東大と京大の現役合格者合計の高校卒業者数に占める割合の高い、都道府県別ランクを紹介したい。卒業者数1000人当たりの合格者数の順位で、トップは奈良で14・3人、2位は京都で10・4人だった。
詳細は、こちら
2014年4月22日 火曜日
小6と中3、全国学力テスト実施 学校別成績も公表可能に
小学6年と中学3年の全員を対象にした文部科学省の「全国学力・学習状況調査」(全国学力テスト)が22日、一斉に行われた。国語と算数・数学の2教科で実施し、約224万人が参加。全員参加は2年連続となる。結果公表は8月ごろの予定。
詳細は、こちら
2014年4月21日 月曜日
2014年4月17日佐賀新聞
武雄市教育委員会は17日、民間学習塾「花まる学習会」(さいたま市、高濱正伸代表)と連携し、市立小学校に民間のノウハウを融合させた「官民一体型学校」を創設すると発表した。学校の管理運営は行政が行い、教育カリキュラムは学習指導要領に準拠しながら、学習塾独自の指導法や教材を大幅に取り入れる。近く同学習会と10年間の連携協定を締結、武内小をモデル校に今夏から提携授業を実施し、来年4月から既存の2、3校での開校を目指す。
詳細はこちら
2014年4月1日 火曜日
学習塾運営各社が学習成果を高め他社との差別化を図ろうと、タブレット端末の導入を急いでいる。少子化の中にあっても公立中学生への教育支出は減少傾向にあり、学習塾同士の生徒獲得競争は激しさを増している。
タブレットの低価格化に合わせ大量導入する学習塾が相次ぐ見通しだ。
詳細は、こちら
2014年4月1日 火曜日
2014/3/28 日本経済新聞
文部科学省は28日、昨年春に実施した全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果を分析した結果、親の年収や学歴が高いほど、子供の学力が高い傾向があったと発表した。
家庭での読書量や親との会話が多い子供の正答率が高いことも判明した。
詳細は、こちら
2014年4月1日 火曜日
2014/3/28 日本経済新聞
文部科学省は28日、語学力や課題解決能力に優れた人材を養成する「スーパーグローバルハイスクール」の指定高校に、32都道府県の国公私立56校を選んだと発表した。
指定期間は2014年度から5年間。海外研修の実施や外国人教員の確保などに充てる経費として1校当たり年間1500万円程度の財政支援を実施する。
詳細は、こちら
2014年3月11日 火曜日
2014/3/11 リセマム
http://resemom.jp/article/2014/03/11/17522.html
受験教育サイト「インターエデュ・ドットコム」は3月10日、「2014年東大・京大・難関大学合格者ランキング」を発表した。
東京大学や京都大学など9大学について、取材協力校を対象に高校別の合格者数を独自のランキングにして発表している。
■ご参考
インターエデュ-2014年 東大・京大・難関大学合格者ランキング
http://www.inter-edu.com/univ/?ref=forum_read

阪南大学高等学校
姫路女学院高等学校
明浄学院高等学校
ヴェリタス城星学園
高等学校
相愛高等学校
近畿大学泉州高等学校
三田松聖高等学校
大阪成蹊女子高等学校
金光八尾高等学校
初芝橋本高等学校
大阪商業大学高等学校
東大阪大学柏原
高等学校
初芝富田林高等学校
雲雀丘学園高等学校
あべの翔学高等学校
近畿大学附属豊岡
高等学校
神戸学院大学附属
高等学校
神戸星城高等学校
利晶学園大阪立命館
高等学校
大阪学院大学高等学校
東海大学付属大阪仰星
高等学校
上宮太子高等学校
神戸野田高等学校
大阪電気通信
大学高等学校
上宮高等学校
関西大学北陽高等学校
報徳学園高等学校
芦屋学園高等学校
樟蔭高等学校
四條畷学園高等学校
彩星工科高等学校
関西福祉科学大学
高等学校
大阪暁光高等学校
神港学園高等学校
大阪偕星学園高等学校
大阪緑涼高等学校
興國高等学校
大谷高等学校
大阪産業大学附属
高等学校
太成学院大学高等学校
関西インターナショ
ナルハイスクール
大商学園高等学校
四天王寺東高等学校
大阪体育大学
浪商高等学校
昇陽高等学校
大阪商業大学堺
高等学校
神戸常盤女子高等学校
仁川学院高等学校
奈良大学附属高等学校
滝川第二高等学校
大阪青凌高等学校
大阪夕陽丘学園
高等学校
清風高等学校
宣真高等学校
蒼開高等学校
大阪薫英女学院
高等学校
アナン学園高等学校