京都府

通学圏見直しを求める声も 京都・口丹地域の府立高で議論

2018年1月31日

京都新聞

 

 生徒数の減少が続く須知高(京都府京丹波町豊田)と北桑田高(京都市右京区京北下弓削町)の今後の在り方について話し合う懇話会が30日、南丹市八木町西田の府立口丹波勤労者福祉会館で開かれた。通学補助や通学圏の見直しなど、地域の実情に合わせた条件整備を求める声が相次いでいた。

 府教育委員会が幅広い意見を聴くために主催し、口丹地域の小中学校と高校の校長、PTA会長ら関係者が意見を交わした。

 懇話会では、出席者から「高校進学に合わせて京都市に引っ越す生徒が増えている」と懸念する声が上がったほか、「生徒が通学しやすい条件整備を進めることが大事だ」との声も出た。その具体策として「口丹地域は広く、通学のバス代だけでも保護者には相当な負担になる。補助が必要ではないか」との意見が出た。また、府教委に通学圏の見直しを求める要望もあり、議論を深めていた。

 両校の在り方について、2016年10月から昨年10月まで検討会議を重ねてきた。その結果、須知高が卒業時に調理師免許を取得できる食物調理科(仮称)を新設、北桑田高が予備校のサテライト授業を導入するなど、活性化案としてまとめている。

 府教委は懇話会などの意見を踏まえ、年度内に方向性をまとめる。

 


受験マンがおすすめするイチオシ私学