奈良県教育委員会HPより、「平成27年度奈良県公立高等学校入学者一般選抜等合格者数」「平成27年度奈良県公立高等学校入学者二次募集等募集人員」が発表されました。
全日制定員5878人に対して、合格者数は5660人となりました。
また、二次募集の実施校も併せて発表され、全日制10校17学科・コース、定時制5校8学科、大和中央高校・Ⅱ部・Ⅲ部・通信制で行われます。
一般選抜等合格者数は、こちら
二次募集人員は、こちら
2015年3月19日 木曜日
2015年3月16日 月曜日
奈良県教育委員会HPより、「平成27年度奈良県公立高等学校入学者一般選抜等実施状況」
全日制高校定員5878人に対して、受検者数6535人、実質競争倍率は1.11倍となりました。
一般選抜実施状況は、こちら
2015年3月10日 火曜日
奈良県教育委員会HPより、「平成27年度奈良県公立高等学校入学者一般選抜等出願状況」が、発表されました。
全日制募集人数5878名に対し、志願者数は6547名、倍率は1.11倍(昨年1.12倍)となりました。
一般選抜出願状況は、こちら
2015年3月6日 金曜日
奈良県教育委員会HPより、「平成27年度奈良県公立高等学校入学者一般選抜等出願状況(3月5日分)」が発表されました。
第1日において、全日制の定員5878名に対して、6239名が志願し、倍率は1.06倍(昨年最終1.12倍)となりました。
現時点で定員を満たしている学科・コースは16学科・コースとなりました。
3月9日まで出願を受け付けます。
3月5日分の出願状況は、こちら
2015年2月25日 水曜日
奈良県教育委員会HPより、「平成27年度奈良県公立高等学校入学者特色選抜等合格者数等」「平成27年度奈良県公立高等学校入学者一般選抜等募集人員」が発表されました。
特色選抜の結果により、一般選抜募集を追加して行う高校・コースは、10校・15コースとなりました。
以下、奈良新聞の記事(2015年2月26日)より
平成27年度県公立高校特色選抜の合格発表が25日、県立と市立合わせて26校63学科・コースであり、2958人が難関を突破した。ことしから始まった県立高校の全国募集では、御所実業の4学科を受験した13人全員が合格した。
このほか、法隆寺国際(総合英語)など2校で実施した帰国生徒等特例措置は4人、十津川連携型中高一貫教育の入学選抜は12人、大和中央A選抜は132人、一条推薦選抜は80人がそれぞれ合格した
平成27年度奈良県公立高等学校入学者特色選抜等合格者数等は、こちら
平成27年度奈良県公立高等学校入学者一般選抜等募集人員は、こちら
奈良新聞の記事は、こちら
2015年2月23日 月曜日
奈良県教育委員会HPより、「平成27年度奈良県公立高等学校入学者特色選抜等実施状況 【総括】」が発表されました。
特色選抜の受験者数は最終的に3969人となり、実質倍率が1.27倍と確定しました。
「平成27年度奈良県公立高等学校入学者特色選抜等実施状況 【総括】」は、こちら
2015年2月20日 金曜日
奈良教育委員会HPより、「平成27年度奈良県公立高等学校入学者特色選抜等実施状況」の第1日の受検者数が発表されました。
募集人数3128名に対し、受検者数は3969名、実質競争倍率は1.27倍となりました。
詳細は、こちら
2015年2月16日 月曜日
奈良県教育委員会HPより、「平成27年度奈良県公立高等学校入学者特色選抜等出願状況」が発表されました。
特色選抜は、3128名の定員に対して、出願者数は4004名、倍率1.28倍(昨年度1.37倍)となりました。
詳細は、こちら
2015年1月21日 水曜日
奈良県教育委員会HPより、「平成27年度各選抜における受検者への注意事項」が発表されました。
「特色選抜」
「一般選抜」
「連携型中高一貫教育に関する入学者選抜」
「二次募集」
「大和中央高等学校入学者選抜 A選抜」
「大和中央高等学校入学者選抜 B選抜」
「帰国生徒等特例措置」
に関する注意事項が掲載されています。
詳細は、こちら
2015年1月16日 金曜日
奈良県私立中学校出願状況(読売新聞)
2015.01.16
奈良県私立中学高等学校連合会は15日、県内の私立中10校と中等教育学校1校の2015年度入試の出願状況を発表した。私立中は1576人の募集人員に対して5535人が出願し、平均倍率は3.51倍となった。(読売新聞)
読売新聞の一覧は、下記をクリック