【大阪府】最新受験ニュース

大阪市立水都国際中学校・高等学校について

2018年4月16日 月曜日

大阪市教育委員会

 

概要について

世界に羽ばたき、イノベーションをけん引し、将来の大阪を担っていく人材を育てるために、

2019(平成31)年4月に水都国際中学校・高等学校を住之江区南港ポートタウンに開校します。

また、水都国際高等学校では、2023年に国際バカロレアコースを開設予定です。

 

【校名変更】 第36回 大阪仰星高等学校入学式を行いました。

2018年4月7日 土曜日

東海大学付属大阪仰星高等学校

 

また入学式に先立ち、校名変更に伴う校旗授与式が行われました。

(今年度より、東海大学付属大阪仰星高等学校になります。)

 

平成30年度大阪府公立高等学校入学者選抜 学力検査問題及び採点資料等

2018年4月5日 木曜日

大阪府教育委員会

 

大阪府教育委員会HPより、「平成30年度大阪府公立高等学校入学者選抜 学力検査問題及び採点資料等」が、発表されました。

 

・特別入学者選抜等

・一般入学者選抜

 

平成31年度大阪府公立高校入学者選抜に係る調査書の3年生の評定について

2018年4月4日 水曜日

大阪府教育委員会

 

大阪府教育委員会HPより、「平成31年度大阪府公立高校入学者選抜に係る調査書の3年生の評定について」が、発表されました。

 

平成31年度入試での府全体の「評定平均」=3.40

 

平成31年度  大阪府公立高等学校入学者選抜における調査書に記載する評定等に関する方針

2018年4月3日 火曜日

大阪市教育委員会

 

大阪市教育委員会HPより、「平成31年度  大阪府公立高等学校入学者選抜における調査書に記載する評定等に関する方針」が、発表されました。

 

平成31年度大阪府公立高等学校入学者選抜方針等について

2018年4月3日 火曜日

大阪府教育委員会

 

大阪府教育委員会HPより、「平成31年度大阪府公立高等学校入学者選抜方針等について」が、更新されました。

(4月3日に修正版を公表しました。)

 

主な変更点

1 大阪市立水都国際高等学校における特別入者選抜の実施

2 柏原地域連携型中高一貫教育に係る入学者選抜の廃止

 

高等学校生徒募集(大谷高等学校)

2018年4月1日 日曜日

大谷高等学校

 

平成31年度より、高等学校3か年教育課程を開設します。

中高6か年一貫コースとは別コースで、従来通りの教育を実施します。

募集コースは、「プレミアム文理コース(40名)」「アドバンス文理コース(40名)」。

 

平成30年度大阪府公立高等学校補欠募集実施校及び募集人員について

2018年3月30日 金曜日

大阪府教育委員会

 

大阪府教育委員会HPより、「平成30年度大阪府公立高等学校補欠募集実施校及び募集人員について」が、発表されました。

 

平成31年度大阪府公立高等学校入学者選抜方針

2018年3月28日 水曜日

大阪府

 

大阪府HPより、「平成31年度大阪府公立高等学校入学者選抜方針」が、発表されました。

 

・特別選抜学力検査は2月19日(火)、一般選抜学力検査は3月11日(月)。

・市立水都国際高等学校・グローバル探求科は、特別選抜での入試で、

 「5教科」+「英語に関する技能のうち、『読む』『聴く』『話す』の総合的な運用能力(実技検査)」。

 

 

大阪市立水都国際中学校・高等学校の学校説明会等を開催しました

2018年3月23日 金曜日

大阪市教育委員会

 

大阪市教育委員会HPより、「大阪市立水都国際中学校・高等学校の学校説明会等を開催しました」が、更新されました。

 

※これまでに寄せられた主な質問とその回答を掲載しました。