和歌山県教育委員会HPより、「平成27年度和歌山県立高等学校入学者選抜 合格状況(一般選抜・スポーツ推薦)」「平成27年度和歌山県立高等学校入学者選抜 追募集枠」が、発表されました。
県立高校全日制定員6876人に対して、スポーツ推薦137人、一般選抜6476人、再学力検査10人の合格となりました。
また、追募集枠の発表も併せて発表され、全日制16校21学科345人、定時制10校16学科455人の募集が行われます。
合格状況は、こちら
追募集枠は、こちら
2015年3月19日 木曜日
2015年3月12日 木曜日
2015年3月5日 木曜日
2015年2月25日 水曜日
2014年11月5日 水曜日
和歌山市教育委員会HPにおいて、「平成27年度 和歌山市立和歌山高等学校 入学者選抜実施要項」が発表されました。
(別表3)スポーツ推薦入試で、「ソフトボール(女子のみ)」が追加されています。
詳細は、下記をクリック
2014年10月22日 水曜日
和歌山県教育委員会HPより、「平成27年度和歌山県立高等学校 学校別・学科別募集定員」が発表されました。
来年度の県立高校全日制の定員は、今年度より280人少ない7280人を募集いたします。(県立中学からの進学者を含みます。)
詳細は、こちら
2014年10月6日 月曜日
2014年9月26日 金曜日
和歌山高専学校説明会参加者募集 10月6日締め切り [御坊市]
2014年9月26日 ツー・ワン紀州掲載
和歌山工業高等専門学校(堀江振一郎校長)が、10月11日(土)午前10時から同校で、和歌山高専学校説明会を開催、参加者を募っている。
中学3年生を対象に全体説明、学科紹介(実験実習)、前回の入試体験、体験実習入試解説ビデオ上映を行う。また、希望者のみ15分程度の学生寮施設内見学や寮食堂で昼食(有料、要事前予約)も体験できる。
また、同校では平成27年度生徒を募集する。
募集学科は、知能機械工学科▼電気情報工学科▼物質工学科▼環境都市工学科。いずれも定員40人。
体験実習入試=出願期間は12月5日(金)から11日(木)。試験日来年1月10日(土)。選抜結果発表は1月16日(金)▼学校長推薦入試=出願期間は1月8日(木)から14日(水)。試験日1月24日(土)。選抜結果発表は1月29日(木)▼学力検査入試=出願期間は1月28日(水)から2月3日(火)。試験日は2月15日(日)。選抜結果発表は2月19日(木)。
詳細は、こちら
和歌山高専HPは、こちら
2014年6月11日 水曜日
国際海洋 来春から「和歌山南陵」で再出発
平成24年度から休校となっている日高川町和佐、国際開洋第二高校を運営する学校法人南陵学園(静岡県菊川市、菊地伸幸理事長)は、同校を和歌山南陵高校(仮名)として来年4月の開校を目指している。正式決定は夏ごろとなる見通し。
詳細は、こちら

三田松聖高等学校
関西福祉科学大学
高等学校
太成学院大学高等学校
金光八尾高等学校
神戸常盤女子高等学校
阪南大学高等学校
関西大学北陽高等学校
東大阪大学柏原
高等学校
大阪夕陽丘学園
高等学校
大阪暁光高等学校
初芝富田林高等学校
大阪緑涼高等学校
近畿大学附属豊岡
高等学校
大阪産業大学附属
高等学校
神戸学院大学附属
高等学校
大阪体育大学
浪商高等学校
神戸星城高等学校
大阪成蹊女子高等学校
清風高等学校
ヴェリタス城星学園
高等学校
四條畷学園高等学校
彩星工科高等学校
仁川学院高等学校
神戸野田高等学校
奈良大学附属高等学校
四天王寺東高等学校
芦屋学園高等学校
樟蔭高等学校
あべの翔学高等学校
興國高等学校
大阪偕星学園高等学校
関西インターナショ
ナルハイスクール
大阪青凌高等学校
雲雀丘学園高等学校
東海大学付属大阪仰星
高等学校
大商学園高等学校
姫路女学院高等学校
報徳学園高等学校
大阪薫英女学院
高等学校
大阪学院大学高等学校
大阪電気通信
大学高等学校
蒼開高等学校
宣真高等学校
明浄学院高等学校
滝川第二高等学校
上宮高等学校
大谷高等学校
大阪商業大学堺
高等学校
神港学園高等学校
相愛高等学校
上宮太子高等学校
昇陽高等学校
利晶学園大阪立命館
高等学校
大阪商業大学高等学校
アナン学園高等学校
近畿大学泉州高等学校
初芝橋本高等学校