2017年

前期選抜等志願者数について

2017年2月6日 月曜日

京都府教育委員会

 

京都府教育委員会HPより、「前期選抜等志願者数について」が、発表されました。

 

京都新聞に関連記事 → 前期選抜、全日制倍率は2・34倍 京都の公立高

 

明石高専17年度入試 全体倍率1・6倍

2017年2月6日 月曜日

神戸新聞

 

 国立明石工業高等専門学校(兵庫県明石市)は6日、3日に締め切った2017年度入試の志願者状況を発表した。既に合格者が決まっている推薦選抜を含め、全4学科の定員160人に対して259人が志願。全体倍率は1・6倍で、前年度より0・2ポイント上がった。

 各学科の定員は40人。推薦選抜を含む志願者数と倍率の内訳は、機械工学科が78人で2・0倍(前年度1・7倍)、電気情報工学科が65人で1・6倍(同1・6倍)、都市システム工学科が44人で1・1倍(同1・3倍)、建築学科が72人で1・8倍(1・3倍)。

 

「春」を目指して、滋賀の私立高で入試

2017年2月6日 月曜日

京都新聞

 

 滋賀県内の私立高入試が6日始まり、10校で計1万1141人が受験した。全日制は10校で1万754人、定時制は1校で387人。欠席は計27人だった。

 大津市朝日が丘1丁目の滋賀短期大付属高では、普通科と人間総合科の2学科に1281人が挑戦。午前9時10分から1教科目の国語の試験が始まり、受験者は真剣な表情で問題用紙に向かった。インフルエンザなど体調不良のため、16人が別室で試験を受けた。7日も全日制8校と定時制1校で筆記試験や面接がある。合格発表は10日。

 

平成29年度滋賀県立高等学校入学者選抜(推薦選抜、特色選抜、スポーツ・文化芸術推薦選抜)に関する出願者数について

2017年2月3日 金曜日

滋賀県

 

滋賀県HPより、「平成29年度滋賀県立高等学校入学者選抜(推薦選抜、特色選抜、スポーツ・文化芸術推薦選抜)に関する出願者数について」が、発表されました。

 

平均倍率は4.12倍 – 最高は橿原学院(普通科・特進)/県内私立高出願状況

2017年2月3日 金曜日

奈良新聞

 

 県私立中学高等学校連合会は2日、県内私立高校(全日制)の平成29年度入試の出願状況(1月31日午後5時現在)を発表した。前年度より20人多い14校2790人の募集人員に対し、同639人増の1万1508人が出願。平均倍率は前年度(3・92倍)よりやや高い4・12倍となった。14日から出願が始まる育英西B日程を除き、出願を締め切っている。

 

平成29年度各選抜における受検者への注意事項

2017年2月1日 水曜日

奈良県教育委員会

 

奈良県教育委員会HPより、「平成29年度各選抜における受検者への注意事項」が、発表されました。

 

平成29年度奈良県公立高等学校入学者選抜合格発表予定時刻一覧

2017年1月31日 火曜日

奈良県教育委員会

 

奈良県教育委員会HPより、「平成29年度奈良県公立高等学校入学者選抜合格発表予定時刻一覧」が、発表されました。

 

南部高校に4月から「食と農園科」

2017年1月27日 金曜日

紀伊民報

 

 和歌山県みなべ町芝の南部高校は4月から、「食と農園科」を新設する。「園芸」「加工流通」「食文化探究」の3コースを用意。農作物の価値を上げる知識と技術が得られるカリキュラムで「地域産業を担う人材を育成する」という。一般出願受け付けは2月21、22日。本出願受け付けは3月2、3日。

 学科改編で、2017年度の入学生から既存の「園芸科」「生産技術科」「服飾デザイン科」の募集を停止した。

 生徒は食と農園科に入学後、オリエンテーションや体験を経て、夏休み以後に3コースに分かれる予定という。

 共通科目には、商品の販売促進や流通、接客、マナーについて学ぶ「食品マーケティング」、地域資源を有効に活用した新商品開発を学ぶ「グリーンライフ」がある。

 各コースの教育課程では例えば、園芸では、地域の特産品の梅を中心に県内の果物について学ぶ「ウメ」や植物工場など最新の農業技術を学ぶ「応用園芸」、加工流通では、ジャムやアイスクリーム、漬物など農産加工品の製造を学ぶ「食品製造」や加工食品に含まれる成分などを学ぶ「食品化学」、食文化探究では、調理や製菓の基礎、献立など食生活全般を学ぶ「フードデザイン」や衛生管理や栄養について学ぶ「衛生と栄養」などを設けている。

 

京都府私立高等学校 入試日におけるインフルエンザ対応について

2017年1月26日 木曜日

京都府私立中学高等学校連合会

 

京都府私立中学高等学校連合会HPより、「京都府私立高等学校 入試日におけるインフルエンザ対応について」が、発表されました。

 

平成30年度大阪府公立高等学校等入学者選抜の日程について

2017年1月23日 月曜日

大阪府教育委員会

 

大阪府教育委員会HPより、「平成30年度大阪府公立高等学校等入学者選抜の日程について」が、発表されました。