大阪府私立中学校高等学校連合会
大阪府市立中学校高等学校連合会HPより、「高等学校生徒応募(1次)状況(2月6日正午現在)」が、発表されました。
2018年2月7日 水曜日
2018年1月31日 水曜日
読売新聞
大阪府は、独自に実施している私立高授業料の支援制度で、2019年度から子供が2人いる世帯への支援を拡充する方針を固めた。3人以上の世帯には支援を厚くしていたが、2人の世帯でも授業料の負担感が強いとの声があるためという。
府は国の就学支援金に独自の補助金を組み合わせた制度を11年度にスタート。年収が590万円未満の世帯は授業料を実質ゼロとしている。590万円以上910万円未満の世帯も自己負担額が軽減され、私立高や大学に通う子供が3人以上いる場合は補助をさらに上乗せしている。
授業料は学校ごとに異なるため、府は生徒1人あたりの年平均授業料を基に標準授業料を設定。平均が10年度の58万円から、17年度は2万円上昇し、新制度では60万円を標準とした。
子供2人の世帯は、年収590万円以上800万円未満なら授業料の自己負担額を20万円から10万円に、800万円以上910万円未満なら46万円から30万円にそれぞれ引き下げる。
2018年1月25日 木曜日
2018年1月24日 水曜日
2018年1月24日 水曜日
2018年1月16日 火曜日
2018年1月12日 金曜日
2018年1月10日 水曜日
2018年1月10日 水曜日
2017年12月21日 木曜日
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会HPより、「平成29年度『大阪市中学校3年生統一テスト』大阪市の結果概要をお知らせします」が、発表されました。
大阪市教育委員会では、平成29年度「大阪市中学校3年生統一テスト」について、調査結果の概要を取りまとめましたのでお知らせいたします。
生徒の学力向上には、学校はもとより、保護者、地域(市民)の方々に本市の子どもの現状を理解していただき、学校・家庭・地域が連携して取り組むことが重要です。大阪市教育委員会では、保護者や市民の方々に説明責任を果たすとともに、教育により関心をお持ちいただき、子どもの学力向上に向けてご協力いただくため、調査結果の概要について公表するものです。