奈良県教育委員会HPより、公立高校入学者選抜の募集人員が発表されました。
募集コースの変更がある学校は、二階堂高校、法隆寺国際高校、磯城野高校、
特色選抜と一般選抜の人員の比率の変更がある高校は、奈良北高校、大宇陀高校です。
詳細は、こちら
2014年11月22日 土曜日
奈良県教育委員会HPより、公立高校入学者選抜の募集人員が発表されました。
募集コースの変更がある学校は、二階堂高校、法隆寺国際高校、磯城野高校、
特色選抜と一般選抜の人員の比率の変更がある高校は、奈良北高校、大宇陀高校です。
詳細は、こちら
2014年11月22日 土曜日
今春(現中3生)の大阪府公立高校入学者選抜の募集人員が、大阪府教育委員会Hpより発表されました。
全体で490人減となりました。
主な減少校・学科は、北野高校普通科(後期)、茨木高校普通科(後期)、三国丘高校普通科(後期)がそれぞれ40人減など。
主な増加校・学科は、泉陽高校普通科(後期)40人増など。
また、今年度開講されるエンパワメントスクールは、3校とも210人の募集となりました。
詳細は、こちら
2014年11月22日 土曜日
2014年11月14日 金曜日
大阪私立中学校高校連合会HPより、今春の私立中学・高等学校の生徒募集要項が発表されました。
大阪日日新聞(2014年11月14日)より
高校(全日制)は計95校が2万9704人(前年度比89人減)を募集し、このうち内部進学予定者を除く外部募集人員は2万2625人(同158人増)となった。中学卒業予定者の減少を受け、高校全体の総募集人員は微減した。
募集要項の詳細は、こちら
2014年11月6日 木曜日
滋賀県教育委員会HPにおいて、「平成27年度 滋賀県立高等学校第1学年募集定員について」が発表されました。
全日制の定員は、八日市高校普通科で40人の増、北大津高校普通科・玉川高校普通科・野洲高校普通科・長浜農業高校農業科でそれぞれ40人の減で、全体で120人の減となりました。
詳細は、下をクリック
2014年11月5日 水曜日
和歌山市教育委員会HPにおいて、「平成27年度 和歌山市立和歌山高等学校 入学者選抜実施要項」が発表されました。
(別表3)スポーツ推薦入試で、「ソフトボール(女子のみ)」が追加されています。
詳細は、下記をクリック
2014年11月5日 水曜日
兵庫県教育委員会HPにおいて、
「平成27年度兵庫県公立高等学校入学者選抜における特色選抜について」
「平成27年度兵庫県公立高等学校入学者選抜における専門教育を主とする学科の推薦入学の実施について」
が発表されました。
推薦入試では、推薦割合とくくり募集について、
特色選抜では、高校別の「募集定員に対する割合と人数」の一覧です。
詳細は、下記をクリックしてください。
2014年10月28日 火曜日
関学、育英高が共学に 15年度兵庫県内私立校入試
神戸新聞 2014/10/28 09:00
兵庫県私立中学高等学校連合会は27日、県内私立高校・中学の2015年度生徒募集概要を発表した。高校の募集人数は14年度より70人少ない9738人、中学は10人減の4614人。高校の1次募集の試験日は2月10日が初日(生野学園を除く)となる。
高校では、男子校1645人(前年度比480人減)▽女子校2915人(同40人増)▽共学校5178人(同370人増)。男子校だった関西学院と育英が共学になる。また、親和女子が募集を再開。1966年度入試から公募していなかった松蔭も再開する。
1次募集の合格発表は2月11~16日(生野学園を除く)。報徳学園、雲雀丘学園、関西学院、仁川学院、芦屋学園、神戸龍谷、神戸第一の7校が1・5次募集を行う。2次募集は22校が実施する。
入学考査料は1万4千~3万円。
記事の詳細は、こちら
2014年10月28日 火曜日
全日制高は2月2、3日入試 滋賀私立学校募集概要発表
京都新聞 2014年10月27日 22時59分
滋賀県は27日、県内私立学校の生徒募集概要を発表した。全日制高校と綾羽高定時制は2月2、3日に入試を行い、5、6日に合格発表する。
中学入試は、比叡山、近江兄弟社、光泉、滋賀学園のA日程と立命館守山の前期日程、幸福の科学学園関西は1月17日に実施し、19~21日に順次合格発表をする。
近江兄弟社小の入試はA、B、Cの日程で行い、A日程は11月22日。中等教育学校のMIHO美学院は1月17、18日に入試がある。
記事は、こちら
2014年10月24日 金曜日
上智学院、六甲学院など イエズス会系5法人が合併へ
神戸新聞 2014/10/23 20:45
上智大などを運営する学校法人上智学院(東京都千代田区)、六甲中学・高校の学校法人六甲学院(神戸市灘区)などカトリック教会イエズス会系5法人が23日、2016年4月の合併を前提に協定書を締結した。
合併するほかの学校法人は、栄光学園(神奈川県鎌倉市)▽広島学院(広島市)▽泰星学園(福岡市)。合併後の法人は上智学院とし、ほかの4法人は解散する。
六甲学院などによると、学校教育に携わるイエズス会員が減少し、同会の教育機関としての特色が出しにくくなっていた。合併によって教員の交流など幅広いネットワークの構築を目指すという。
上智学院以外は中学・高校を運営しているが、各校は上智大の付属校とせず、それぞれの教育方針を継続。経営も独立採算を維持する。
記事は、こちら

清風高等学校
四條畷学園高等学校
初芝橋本高等学校
大阪商業大学堺
高等学校
大阪電気通信
大学高等学校
大阪暁光高等学校
芦屋学園高等学校
滝川第二高等学校
上宮太子高等学校
神戸常盤女子高等学校
大商学園高等学校
大阪夕陽丘学園
高等学校
姫路女学院高等学校
神港学園高等学校
三田松聖高等学校
東海大学付属大阪仰星
高等学校
仁川学院高等学校
神戸星城高等学校
大阪商業大学高等学校
奈良大学附属高等学校
近畿大学附属豊岡
高等学校
あべの翔学高等学校
大阪緑涼高等学校
相愛高等学校
大阪成蹊女子高等学校
近畿大学泉州高等学校
上宮高等学校
興國高等学校
初芝富田林高等学校
大阪体育大学
浪商高等学校
東大阪大学柏原
高等学校
関西福祉科学大学
高等学校
彩星工科高等学校
関西インターナショ
ナルハイスクール
神戸学院大学附属
高等学校
大阪薫英女学院
高等学校
アナン学園高等学校
宣真高等学校
神戸野田高等学校
利晶学園大阪立命館
高等学校
関西大学北陽高等学校
大阪偕星学園高等学校
大阪産業大学附属
高等学校
樟蔭高等学校
雲雀丘学園高等学校
四天王寺東高等学校
太成学院大学高等学校
蒼開高等学校
大谷高等学校
大阪青凌高等学校
大阪学院大学高等学校
阪南大学高等学校
報徳学園高等学校
明浄学院高等学校
昇陽高等学校
ヴェリタス城星学園
高等学校
金光八尾高等学校