和歌山県教育委員会
和歌山県教育委員会HPより、「平成28年度和歌山県立高等学校入学者選抜の概要」が、発表されました。
2015年6月26日 金曜日
2015年6月26日 金曜日
大阪府教育委員会
公立高校の魅力と進路選択に必要な情報を、中学生やその保護者の皆様にお伝えするため、平成28年度入学者選抜(入試)を実施する大阪府内すべての公立高校(全日制、定時制、通信制)等が参加する「大阪府公立高校進学フェア2016」を実施します。
●日時
平成27年7月26日(日曜日)
午前10時から午後4時
※開場直後は混雑が予想されますので、それ以外の時間の来場をおすすめします。
●会場
マイドームおおさか
〒540-0029 大阪市中央区本町橋2番5号
大阪市営地下鉄
堺筋線・中央線「堺筋本町」12番出口東へ600m
谷町線・中央線「谷町四丁目」4番出口西へ600m
●内容
進学ガイダンス(全高校が学校別ブースを設置)
学校別ブースで、個別相談を実施します。各校担当者が来場者の疑問にお答えします。
特設ブースの設置
エンパワメントスクール制度、自立支援・共生推進校、知的障がい高等支援学校職業学科、
奨学金に関する質問にお答えします。
学校別説明会(95校が実施予定)
会場内に計11箇所の特設会場を設置し、各校10分間程度で学校の特色や魅力を紹介します。
また、入学者選抜(入試)制度に関する説明会も実施します。
タイムスケジュールはホームページまたは当日配布予定のパンフレットでご確認ください。
※安全確保のため、各特設会場の入場を制限する場合があります。
●その他
予約不要、入場無料、入退場自由です。
2015年6月25日 木曜日
京都新聞
滋賀県立高校の再編に伴い、来春開校する「彦根翔西館高」(彦根市)と「長浜北高」(長浜市)の教育内容が明らかになった。それぞれ統合される2校の流れを引き継ぎつつ、彦根翔西館高はスポーツ、長浜北高は英語に、より特色のある学校に生まれ変わる。
■彦根翔西館「スポーツ」
彦根翔西館高は彦根翔陽高と彦根西高の統合新校。1学年9クラス程度の予定で彦根翔陽高と同様、生徒自身が興味のある科目を選べる総合学科を採用する。1年後期から分かれる五つの系列で特徴的なのが「スポーツ科学」。県教育委員会によると、彦根市が主会場となる9年後の国体を見据え、競技力向上を図る狙いもある。ほかに「家庭科学」や「会計ビジネス」などの系列があり、それらの授業を組み合わせることで食やマーケティングに学習領域を広げられるという。
■長浜北「英語」
長浜高と長浜北高の統合新校「長浜北高」はすべて普通科で、1学年8クラス程度を見込む。1~3年まで全員が週32時間の授業を受け、うち2時間は「アクティブイングリッシュ」と名付けた少人数の英語クラスで学ぶ。修学旅行の行き先も海外を予定する。長浜統合新校開設準備室は「3年間で英語を話せるようにしたい」としている。
県教委は両新校の案内パンフレットを作り、22日の県総合教育会議で県教育委員らに概要を説明した。新・長浜北高をめぐっては昨年度、長浜高の同窓会などが県教委の校名決定に反発した経緯があり、席上、三日月大造知事は「生徒がしっかりとした進路選択できるよう丁寧に関係者に説明してほしい」と教委事務局に要請した。
2015年6月19日 金曜日
2015年6月17日 水曜日
2015年6月12日 金曜日
本年8月に下記のとおり,京都工学院高校(平成28年4月開校)のサマーガイダンス【体験学習(8/5・6・7)&進学型専門学科・説明会(8/30)】を実施いたします。
工学の面白さを実感できるものづくり体験や,充実した高校生活と未来をサポートする新校の教育内容・環境について,説明を行います。 中学校の生徒・保護者のみなさま,是非ご参加ください。
<プロジェクト工学科(工業科)が中心の内容です>
(1)日時 平成27年8月5日・6日・7日(水~金曜日) 9:00~15:00
※いずれの日も同じ内容で,1日のみの参加となります。体験日の指定はできませんのでご了承ください。申込締切後,こちらで体験日を決定し,中学校を通じて参加票を送ります。
(2)場所 京都市立伏見工業高校(京都市伏見区深草鈴塚町13)

姫路女学院高等学校
上宮太子高等学校
大阪偕星学園高等学校
神戸学院大学附属
高等学校
東大阪大学柏原
高等学校
蒼開高等学校
明浄学院高等学校
仁川学院高等学校
金光八尾高等学校
神戸野田高等学校
関西インターナショ
ナルハイスクール
奈良大学附属高等学校
清風高等学校
大商学園高等学校
太成学院大学高等学校
上宮高等学校
ヴェリタス城星学園
高等学校
大阪成蹊女子高等学校
大阪緑涼高等学校
三田松聖高等学校
四天王寺東高等学校
神戸星城高等学校
初芝橋本高等学校
昇陽高等学校
大阪学院大学高等学校
近畿大学附属豊岡
高等学校
あべの翔学高等学校
初芝富田林高等学校
樟蔭高等学校
阪南大学高等学校
報徳学園高等学校
大阪商業大学高等学校
大阪夕陽丘学園
高等学校
宣真高等学校
相愛高等学校
神戸常盤女子高等学校
大阪商業大学堺
高等学校
彩星工科高等学校
滝川第二高等学校
大阪薫英女学院
高等学校
芦屋学園高等学校
雲雀丘学園高等学校
興國高等学校
大阪暁光高等学校
大阪青凌高等学校
関西大学北陽高等学校
東海大学付属大阪仰星
高等学校
利晶学園大阪立命館
高等学校
関西福祉科学大学
高等学校
アナン学園高等学校
大谷高等学校
四條畷学園高等学校
大阪産業大学附属
高等学校
近畿大学泉州高等学校
神港学園高等学校
大阪体育大学
浪商高等学校
大阪電気通信
大学高等学校