
大切なものは、変わらない
姫路女学院では、1921年の創立以来、豊かな人間性を育てる「心の教育」を大切にしてきました。その中心には、オリジナルカリキュラムとして発展させてきた科目「教養」があります。 「形から入って心を育てる」をテーマに、正しい礼儀作法や挨拶、立ち居振る舞い、言葉づかいを3年間じっくりと身につけていく特別な学びです。
週に一度の授業がめざすのは、校訓に掲げる「誠実・敬愛・礼節」の実践。知識・技術としてではなく、他者への敬意と感謝を表すものとして豊かな教養を身につけることを目的にしています。 日本の伝統や文化への理解を深めて日本人としてのアイデンティティを育てつつ、言葉では伝えきれない気持ちを形にして相手に届ける大切さを学んでいくのです。
時代が変わっても、変わらないもの、変えてはならないものがあります。わたしたちは、心形一致から生まれる、美しく、思いやりに満ちた教養の大切さを伝え続けています。 教養をすべての土台に、リベラルな思考や国際的感覚を磨き上げる姫路女学院高校の教育。 変化の時代にあっても本質を大切に、自らの力で道を開き自分らしく輝く女性を育てています。




伝えて 知って 世界とつながる
コミュニケーションツールとして使いこなせる英語力と世界の舞台で活躍するための国際感覚を磨くのが姫路女学院の国際教育です。自らのアイデンティティに誇りを持ち、多様なバックグラウンドを持つ人とともに生きる女性へ。
めざしているのは、どんな分野に進んでも力を発揮できる「国際教養人」です。英語教員と複数のALT(外国語指導助手)による授業や多彩な国際プログラムを充実させ、いつも身近に英語がある環境を整えています。



コミュニケーションのツールとして
総合的な英語力を身につける
コミュニケーションのツールとして総合的な英語力を身につける
グローバル社会に対応できる英語力とコミュニケーション力を育てます。授業の充実はもちろん、英語に触れるさまざまな機会を用意しています。
- ・日々の授業で、聞く、読む、書く、話す、発表する
力を身につける - ・オールイングリッシュ授業の実施で、英語を
シャワーのように浴びることで力をつけていきます - ・7名のALTと気軽にコミュニケーションができる
環境で苦手意識を取り除き、英語に対する好奇心や
向上心を伸ばす - ・イングリッシュルームで英語を楽しく話す
- ・日々の授業で、聞く、読む、書く、話す、発表する力を身につける
- ・オールイングリッシュ授業の実施で、英語をシャワーのように浴びることで力をつけていきます
- ・7名のALTと気軽にコミュニケーションができる環境で苦手意識を取り除き、英語に対する好奇心や向上心を伸ばす
- ・イングリッシュルームで英語を楽しく話す


異文化に触れるプログラムを通して
交流を深め、国際的な視野を広げる
異文化に触れるプログラムを通して交流を深め、国際的な視野を広げる
4カ国の姉妹校との交流をはじめ、海外研修制度や海外留学制度を充実。交流を楽しみながら、異なる言語や文化を学ぶ場を提供しています。
- ・タイ、ポーランド、インドネシア、パラグアイの
学校と姉妹校提との国際交流 - ・4校の姉妹校から短期・長期の留学生を受け入れ、
在校生との交流 - ・希望者を対象に、SDGsを策定したニューヨーク
国連本部への訪問研修
- ・タイ、ポーランド、インドネシア、パラグアイの学校と姉妹校提との国際交流
- ・4校の姉妹校から短期・長期の留学生を受け入れ、在校生との交流
- ・希望者を対象に、SDGsを策定したニューヨーク国連本部への訪問研修


難関大学へ向けて確かな学力を育てる
難関国公立大学、難関私立大学、海外大学への進学に向けた質・量ともに充実した学習環境を整えています。あわせて、将来、世界の舞台で活躍するための広い視野と深い教養を身につける教育を重視。高い学力と豊かな人間性を育てます。
すべての教育の根幹に人間性を育むメソッドが
大学、短大、専門学校への進学から地元企業への就職まで、一人ひとりの希望進路に合った学びを提供するコースです。1年次は共通のカリキュラムで将来の道を探り、2年次からは4つの選択に分かれてそれぞれの進路実現をめざします。
競技と学業を両立活躍の舞台を広げる
サッカー、バレーボール、ソフトボール、陸上競技、剣道。5つの強化運動部に所属する生徒のコースです。競技力の向上はもちろん、アスリート同士が切磋琢磨する中で、お互いを高め合い、人間的に成長できる環境を用意しています。


クラシカルなイメージのかわいい制服でスクールライフを彩ります。オプションアイテムで、コーディネートの幅が広がります。
夏服は動きやすいポロシャツにボックススカートのコンビ。冬服はシンプルなグレーのジャケット。赤のエンブレムとネクタイがクラシカルで知的なイメージです。
INFORMATION
- 姫路女学院高等学校
〒670-0964 兵庫県姫路市豊沢町83番地
TEL:079-224-1711
FAX:079-224-1716